工業用セラミックス製造・販売 セラミックメーカーのNPC西村陶業
  • トップページ
  • サイトマップ
  • English
  • 中文
西村陶業株式会社

お電話でのお問合せは 075-591-1313

  • トップページ
  • セラミックス製品一覧
    • 単結晶サファイア代替え用N-9000NSアルミナセラミックス(ロッド、チューブ、複雑形状品)
    • セラミックス製真空チャック/部分吸着真空チャック VM-6 (ポーラスチャック)
    • セラミックス製ヒートシンク/放熱・絶縁セラミックス
    • 標準サイズセラミックス 角板・丸棒シャフト・円板
    • 標準サイズセラミックス基板 薄板(アルミナ96%・アルミナ99.7%・窒化アルミ AlN170W・窒化ケイ素Si3N4・アルミナ(黒))
    • 標準サイズセラミックス ステアタイト碍子
    • 標準サイズセラミックス放熱シート・熱伝導シート・絶縁シート
    • 医療装置用/分析装置用 セラミックス
    • ポーラスセラミックス
    • 高純度アルミナプレス成形基板 高密度・高絶縁
    • 半導体・液晶製造装置用/ソーラー用 セラミックス
    • 機械部品用/ポンプ部品用 セラミックス
    • 光学製品用 セラミックス
    • 温度センサー部品用 セラミックス
    • 照明器具用 セラミックス
    • ヒーター用絶縁材/耐熱部品用 セラミックス
    • 電源用/碍子用 セラミックス
    • 耐アーク用素材(消弧磁器) セラミックス
    • 触媒用/抗菌水処理用 セラミックス
    • マシナブルセラミックス(切削加工対応)
    • セラミックス基板
    • CIM(セラミックス射出成形)
    • 精密セラミックス・高精度セラミックス
    • アパタイト(アパタイトセラミックス・アパタイトフィードストック)
    • 大型セラミックス 角板・円板・高純度アルミナ・窒化アルミ
    • 高純度アルミナるつぼ・ALNるつぼ
    • Mo-Mn メタライズセラミックス
    • 低圧射出成型セラミック(熱圧鋳法)
    • 【高機能省電力化】ハースライナー
  • 材質別一覧
    • 透光性アルミナ セラミックス(単結晶サファイア代替品)
    • 高純度アルミナシリーズ
    • アルミナ・アルミナ黒色
    • アルジル ZTA(ジルコニア強化アルミナ)
    • 低熱膨張セラミックスN-600(コージライト)
    • 可視光高反射率セラミックスN-9000T
    • 多孔質・孔質アルミナセラミックス
    • 窒化アルミ ALN 170W・230W 高純度
    • ジルコニア <黒色・青色> <HIP> <アルミナ添加ジルコニア(ジルアル)>
    • Si3N4 窒化ケイ素セラミックス
    • 炭化ケイ素(SiC)セラミックス
    • イットリア
    • フォルステライト・フォルステライト茶色
    • 放熱性セラミックス
    • 多結晶YAGセラミックス
    • ジルコン
    • ジルコン・コージライト
    • ムライト
    • カラーセラミックス
    • ステアタイト・ステアタイト黒褐色
    • チタン酸アルミニウム
    • リチウムセラミックス N-10J(β-スポジュメン、ペタライト)
    • コージライト
    • 普通磁器
    • その他セラミックス
  • 特性別一覧
    • 低反射セラミックス
    • 可視光高反射率セラミックスN-9000T
    • 均等な気孔のセラミックス
    • 耐熱性のある担体(触媒担体)
    • 光を透すセラミックス
    • 熱を吸収・放射するセラミックス
    • 低誘電正接(誘電損失)セラミックス・10⁻⁵(高周波/アンテナ /半導体製造装置/5G/6G/自動車レーダー/高速デジタル)
    • 耐摩耗用セラミックス
    • ガラス・金属・石英などの熱膨張係数に近いセラミックス
    • セラミックス 温度別絶縁抵抗の比較表
    • 耐薬品性セラミックス
  • 事例紹介
  • 会社案内
    • 当社の特長
    • 経営理念・品質方針・社長挨拶
    • 品質への取り組み
    • 会社概要・沿革・地図
    • 特許・実用新案・商標等
  • 資料請求・お問合せ
  • 100周年記念スペシャルサイト
  • セラミックス製造技術
    • 熱伝導率で比較する
    • 誘電率で比較する
    • 熱膨張係数で比較する
  • セラミック3Dプリンターによる試作・部品製作
  • ヨーロッパ訪問記
  • 医療及び耐プラズマ分野に貢献する「高強度・高純度アルミナセラミックス」
  • 設備紹介
    • 分析評価
  • セラミックス特性比較一覧
  • メディアでの紹介や記事のまとめ
  • よくあるご質問
  • メールマガジン
  • 求人採用情報(京都市山科区 セラミック製造)
  • English
  • 中文
  • 製品一覧
  • 材質別一覧
  • 特性別一覧
  • 事例紹介
  • 会社案内
    • 当社の特長
    • 経営理念・品質方針・社長挨拶
    • 品質への取り組み
    • 会社概要・沿革・地図
    • 特許・実用新案・商標等
  • 資料請求・お問合せ
Home > アメリカ訪問記2024/4/28~5/8 Ceramics Expoに参加 > アメリカ訪問記2024/4/28~5/8 Ceramics Expoに参加 第三回

アメリカ訪問記2024/4/28~5/8 Ceramics Expoに参加 第三回

展示会の目玉商品、ANYCHUCK部分吸着真空チャック

展示ブース一覧

 

Ceramic Expoは2日間開催され、写真のようにThermal Management Expoとの共同開催という形で開催されました。

おかげ様で、たくさんの方に弊社のセラミックスを見て頂くことができました。また、この展示会を再会の場として、遠方より駆けつけて下さったお客様もいらっしゃいました。皆さま、ご来訪頂き本当にありがとうございました。

この展示会の目玉商品として、ANYCHUCK部分吸着真空チャックを展示、実演させて頂きました。

 

ANYCHUCK部分吸着真空チャック

ANYCHUCK部分吸着真空チャック

 

ANYCHUCKの名前は弊社開発課長の西村 佳がAnything(なんでも)Chuck(吸着)する ということで、考案しました。

彼としてはこの名前が海外ウケするかどうか?が悩みだったとのことですが、意味もすぐに分かるし、おもしろいよ、というお声を頂き、考案者もホッとしております。国際商標まで取得した甲斐があったなぁ、と話しておりました。

 

今回は日本から真空ポンプを持ち込み、実際に吸着をして、そのホールド力をお客様に触っていただく試みを実施しました。すでに興味をもって頂いてくださっていた方には、吸着してみたいワークを会場に持ってきてと事前に通知をし、会場でテストをすることができました。この試みは大成功でしたので、今後の展示会でも継続して行っていきたいと思います。

なので、もしテストしてみたいワークがあれば、弊社が展示会に参加するタイミングで、是非テストしてみてくださいね。

*実演を実施しない展示会もありますので、事前に弊社までご確認ください。また、デモキットも随時貸出させて頂きます。

 

アペロールスプリッツァー

 

2日間の会期もあっという間に過ぎ、無事に展示会は終了しました。展示会の打ち上げに、最近はまっている“アペロールスプリッツァー”というワインカクテルで乾杯です。

 

実はアメリカ展示会の同じ月の4月上旬にも、JFCA(日本ファインセラミックス協会)様のツアーに参加させて頂き、ドイツへ訪問しておりました。その際に訪れたマリエン広場(ミュンヘンの素敵な観光地です。)でほとんどの方がビールの代わりに召し上がられていたのがこのカクテルでした。

アペロールというオレンジとハーブのリキュールと、 スパークリングワインを1対1で割り、すこし炭酸水を足す飲み物です。

天気のいい昼下がりに、日向ぼっこをしながら飲むにはとっておきの飲み物を見つけました。

楽しんでしまってすいません。。。仕事も一層頑張ります!

 

仕事では、酸いも甘いも色々な出来事が起きますが、自分が好きなこと “国際交流”が仕事を通して実現できていることは、本当にありがたく、少しのことではへこたれないようになりました。今後も色々起こる“変化”を楽しみつつ、より一層の海外展開を図りたいと思う今日この頃です。

 

次回の展示会予定は下記の通りです。今年は多くの展示会出展を予定しておりますので、是非皆様のご来訪をお待ちしております。“吸着させてみたいワーク”とともに、弊社ブースまでお越しください。

2024年7月24日~26日 TECHNO FRONTIER (東京ビッグサイト)
2024年9月4日~6日 SEMICON TAIWAN (TaiNEX, 台湾)
2024年9月18日~20日JIMA2024 第12回総合検査機器展 東京ビッグサイト
2024年10月17日~18日 北陸技術交流テクノフェア(福井産業会館)
2024年10月24日~25日 燕三条ものづくりメッセ2024 (燕三条地場産業振興センター)
2024年11月13日~14日 おかやまテクノロジー展 (コンベックス岡山)
2024年12月11日~13日 SEMICON JAPAN(東京ビッグサイト)
2025年2月 北米にて展示会出展予定

 

アメリカ訪問記2024/4/28~5/8 Ceramics Expoに参加

  • アメリカ訪問記2024/4/28~5/8 Ceramics Expoに参加 第一回
  • アメリカ訪問記2024/4/28~5/8 Ceramics Expoに参加 第二回
  • アメリカ訪問記2024/4/28~5/8 Ceramics Expoに参加 第三回
ANYCHUCK 真空チャック 部分吸着
標準サイズセラミックス基板 薄板
セラミックス製造工程・設備
よくあるご質問
100周年記念スペシャルサイト

資料請求・お問合せ

西村陶業株式会社

075-591-1313

〒607-8322 京都市山科区川田清水焼団地町3-2

075-591-4913

npc-form@nishimuratougyou.co.jp

お問合せフォーム

semi
地域未来けん引企業ロゴサイド

ご依頼・ご質問・お見積りなどお気軽にご相談ください。 どうぞお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せはこちら

075-591-1313

FAXでのお問合せはこちら

075-591-4913

お問合せフォームはこちら

お問合せフォーム

Site Footer

西村陶業株式会社

〒607-8322 京都市山科区川田清水焼団地町3-2

TEL:075-591-1313

FAX:075-591-4913

npc-form@nishimuratougyou.co.jp

  • トップページ
  • 製品一覧
  • 材質別一覧
  • 特性別一覧
  • 事例紹介
  • 会社案内
    • 当社の特長
    • 経営理念・品質方針・社長挨拶
    • 会社概要・沿革・地図
    • 特許・実用新案・商標等
  • 資料請求・お問合せ
  • 100周年記念スペシャルサイト
  • 標準サイズセラミックス 角板・丸棒シャフト・円板
  • セラミックス特性比較一覧
  • 主な材料特性表
  • セラミック3Dプリンターによる試作・部品製作
  • ヨーロッパ訪問記
  • 医療及び耐プラズマ分野に貢献する「高強度・高純度アルミナセラミックス」
  • 設備紹介
    • 分析評価
  • セラミックス成形技術
  • メディアでの紹介や記事のまとめ
  • よくあるご質問
  • メールマガジン
  • 求人採用情報(京都市山科区 セラミック製造)
  • セラミックス用語集
  • 京都ものづくり企業ナビ
  • リンク集
  • English
  • 中文
  • プライバシーポリシー
Copyright © Nishimura Advanced Ceramics All Rights Reserved.