工業用セラミックス製造・販売 セラミックメーカーのNPC西村陶業
  • トップページ
  • サイトマップ
  • English
  • 中文
西村陶業株式会社

お電話でのお問合せは 075-591-1313

  • トップページ
  • セラミックス製品一覧
    • 単結晶サファイア代替え用N-9000NSアルミナセラミックス(ロッド、チューブ、複雑形状品)
    • 全面吸着ポーラスチャック、部分吸着/フィルム用ポーラスチャック「ANYCHUCK」
    • セラミックス製ヒートシンク/放熱・絶縁セラミックス
    • 標準サイズセラミックス 角板・丸棒シャフト・円板
    • 標準サイズセラミックス基板 薄板(アルミナ96%・アルミナ99.7%・窒化アルミ AlN170W・窒化ケイ素Si3N4・アルミナ(黒))
    • 標準サイズセラミックス ステアタイト碍子
    • 標準サイズセラミックス放熱シート・熱伝導シート・絶縁シート
    • 医療装置用/分析装置用 セラミックス
    • ポーラスセラミックス
    • 高純度アルミナプレス成形基板 高密度・高絶縁
    • 半導体・液晶製造装置用/ソーラー用 セラミックス
    • 機械部品用/ポンプ部品用 セラミックス
    • 光学製品用 セラミックス
    • 温度センサー部品用 セラミックス
    • 照明器具用 セラミックス
    • ヒーター用絶縁材/耐熱部品用 セラミックス
    • 電源用/碍子用 セラミックス
    • 耐アーク用素材(消弧磁器) セラミックス
    • 触媒用/抗菌水処理用 セラミックス
    • マシナブルセラミックス(切削加工対応)
    • セラミックス基板
    • CIM(セラミックス射出成形)
    • 精密セラミックス・高精度セラミックス
    • アパタイト(アパタイトセラミックス・アパタイトフィードストック)
    • 大型セラミックス 角板・円板・高純度アルミナ・窒化アルミ
    • 高純度アルミナるつぼ・ALNるつぼ
    • Mo-Mn メタライズセラミックス
    • 低圧射出成型セラミック(熱圧鋳法)
    • 【高機能省電力化】ハースライナー
  • 材質別一覧
    • 透光性アルミナ セラミックス(単結晶サファイア代替品)
    • 高純度アルミナシリーズ
    • アルミナ・アルミナ黒色
    • アルジル ZTA(ジルコニア強化アルミナ)
    • 低熱膨張セラミックスN-600(コージライト)
    • 可視光高反射率セラミックスN-9000T
    • 多孔質・孔質アルミナセラミックス
    • 窒化アルミ ALN 170W・230W 高純度
    • ジルコニア <黒色・青色> <HIP> <アルミナ添加ジルコニア(ジルアル)>
    • Si3N4 窒化ケイ素セラミックス
    • 炭化ケイ素(SiC)セラミックス
    • イットリア
    • フォルステライト・フォルステライト茶色
    • 放熱性セラミックス
    • 多結晶YAGセラミックス
    • ジルコン
    • ジルコン・コージライト
    • ムライト
    • カラーセラミックス
    • ステアタイト・ステアタイト黒褐色
    • チタン酸アルミニウム
    • リチウムセラミックス N-10J(β-スポジュメン、ペタライト)
    • コージライト
    • 普通磁器
    • その他セラミックス
  • 特性別一覧
    • 低反射セラミックス
    • 可視光高反射率セラミックスN-9000T
    • 均等な気孔のセラミックス
    • 耐熱性のある担体(触媒担体)
    • 光を透すセラミックス
    • 熱を吸収・放射するセラミックス
    • 低誘電正接(誘電損失)セラミックス・10⁻⁵(高周波/アンテナ /半導体製造装置/5G/6G/自動車レーダー/高速デジタル)
    • 耐摩耗用セラミックス
    • ガラス・金属・石英などの熱膨張係数に近いセラミックス
    • セラミックス 温度別絶縁抵抗の比較表
    • 耐薬品性セラミックス
  • 事例紹介
  • 会社案内
    • 当社の特長
    • 経営理念・品質方針・社長挨拶
    • 品質への取り組み
    • 会社概要・沿革・地図
    • 特許・実用新案・商標等
  • 資料請求・お問合せ
  • 100周年記念スペシャルサイト
  • セラミックス製造技術
    • 熱伝導率で比較する
    • 誘電率で比較する
    • 熱膨張係数で比較する
  • セラミック3Dプリンターによる試作・部品製作
  • ヨーロッパ訪問記
  • 医療及び耐プラズマ分野に貢献する「高強度・高純度アルミナセラミックス」
  • 設備紹介
    • 分析評価
  • セラミックス特性比較一覧
  • メディアでの紹介や記事のまとめ
  • よくあるご質問
  • メールマガジン
  • 求人採用情報(京都市山科区 セラミック製造)
  • English
  • 中文
  • 製品一覧
  • 材質別一覧
  • 特性別一覧
  • 事例紹介
  • 会社案内
    • 当社の特長
    • 経営理念・品質方針・社長挨拶
    • 品質への取り組み
    • 会社概要・沿革・地図
    • 特許・実用新案・商標等
  • 資料請求・お問合せ
Home > ヨーロッパ訪問記 > 第1段 ヨーロッパの競合他社との交流 > ヨーロッパ訪問記1

ヨーロッパ訪問記1

西村陶業は今年、99周年を迎える。セラミック製造をこれほど長く続けている会社は、世界的にみても稀であり、製造におけるノウハウの蓄積は十分、ワールドクラスである。一方で、これまで国内市場のみで活動してきて、市場のグローバル化には遅れをとっている。今後、日本の人口縮小に伴い、どの市場でも国内需要の縮小は予想されるため、弊社においても、海外からの受注獲得、会社のグローバル化は急務である。
5年前、英文HP開設からはじまった海外事業は、小規模ながら受注獲得に成功している。今回は、そんな西村陶業の、海外事業活動の一部を紹介する。

売上の95%が海外向け オーストリアのグローバル中小セラミックメーカーを訪問

東京からオーストリア、インスブルックに移動。コンパクトだが、よく整備された町で、短い移動距離にすべての施設があつまっている。滞在した9月現在、気温は日本の10、11月くらいである。

ドイツ訪問記1

ここに来た目的は、以前、オーストリアの商工会が、西村陶業を見学された際に知り合ったセラミックメーカーに訪問することである。

そこは、コージライトとステアタイトの製造にアドバンスのあるセラミックメーカーである。空港に到着すると、社長が迎えに来てくれていた。オーストリアの名物、シュニッツェル(衣の薄いトンカツで、塩とレモンで食べる)を頂きながら、久しぶりの再会を楽しんだ。その席には奥さんもいらっしゃっていて、家族の話に花が咲いた。奥さんは元テレビアナウンサーで、とてもホスピタリティに溢れる、心遣いのある方であった。

昼食のあと、早速,会社にお邪魔させて頂いた。会社は歴史あふれる雰囲気で(原料の粉が散らばっていて)、とても身近に感じた。工場はとてもきれいに片づけられていて、居心地がよく、時おりラジオの音楽が聞こえる。海外の工場に来たな、とうれしくなった。そこは創業60年越えの企業で以前からステアタイトを得意としている。社名もステアタイトから来ているとのことであった。驚いた点は、押出成形、マシンプレスから出てくる製品が、とてもなめらかな表面をしていること、また、ステアタイト、コージライトでの複雑な形状の成型が得意であり、社長が評価していた点である。まさに、スペシャリストとして、それらの材料をつかった製品を世界に販売している。マーケットは国内、ドイツはもちろん全ヨーロッパ、アジア、アメリカ、イスラエルとインターナショナルである。売上の95%が海外向けだという、グローバル中小セラミックメーカーである。

ドイツ訪問記2

地元の大学とwinwinの関係

また、会社の特徴として、多くの大学院生をアルバイトとして採用、さらに、共同研究をしていたことであった。会社は決して大規模な会社ではないが、インスブルックの町が大学生の多い町ということがあり(京都のように)、積極的に関係を築いているのだとか。なかでも、共同作成したという、検査机があり、検査後の製品を、机についている落とし穴から落としていく仕組みで、不良品はペダルを踏んで、落とし穴のレールを切り替えて、落として、振り分ける、という仕組みを作っていた。体の向きを変えずに、てがるに振り分けできる点が素晴らしく、簡単な仕組みだが、知恵が絞られていた。

中小企業が大学とのコラボレーションと言うと、なぜか日本ではハードルを高く感じることが多いが、そこの社長が仰るには、お互いwinwinの関係が作れるそうで、アルバイトに来たがる学生は多いという。その日、ある学生は昼から大学へ向かっていった。

三時間ほど、本社にお邪魔した後は、社長がインスブルックの山へロープウエーで連れてくれた。その山は、いわいる、アルプスで、とても空気が澄んでいた。山からは町がよく見えた。町は、山に囲まれていながら、歴史的にハプスブルグ家が宮殿を置いていたことで栄えた町である。歴史、自然、そして現代の先進技術(有名大学、現代技術など)が融合しており、京都と似ている町である。

そのような、似た町のセラミックメーカーと友達になれたことは、本当に貴重なことである。ドイツ行の帰りの便に乗る前、カフェに訪れたが、彼は私にさまざまなアドバイスやエールをくれた。また、これから取引関係が作れるようにしていきたい。

ヨーロッパ訪問記2 >>

ヨーロッパ訪問記

  • 第4段 ハノーファーメッセ2019に参加
  • 第3段 セラミテックに参加
    • セラミテック参加1
    • セラミテック参加2
    • セラミテック参加3
  • 第2段 ハノーバーメッセに参加
    • ハノーバーメッセに参加1
    • ハノーバーメッセに参加2
    • ハノーバーメッセに参加3
  • 第1段 ヨーロッパの競合他社との交流
    • ヨーロッパ訪問記1
    • ヨーロッパ訪問記2
    • ヨーロッパ訪問記3
ANYCHUCK 真空チャック 部分吸着
標準サイズセラミックス基板 薄板
セラミックス製造工程・設備
よくあるご質問
100周年記念スペシャルサイト

資料請求・お問合せ

西村陶業株式会社

075-591-1313

〒607-8322 京都市山科区川田清水焼団地町3-2

075-591-4913

npc-form@nishimuratougyou.co.jp

お問合せフォーム

semi
地域未来けん引企業ロゴサイド

ご依頼・ご質問・お見積りなどお気軽にご相談ください。 どうぞお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せはこちら

075-591-1313

FAXでのお問合せはこちら

075-591-4913

お問合せフォームはこちら

お問合せフォーム

Site Footer

西村陶業株式会社

〒607-8322 京都市山科区川田清水焼団地町3-2

TEL:075-591-1313

FAX:075-591-4913

npc-form@nishimuratougyou.co.jp

  • トップページ
  • 製品一覧
  • 材質別一覧
  • 特性別一覧
  • 事例紹介
  • 会社案内
    • 当社の特長
    • 経営理念・品質方針・社長挨拶
    • 会社概要・沿革・地図
    • 特許・実用新案・商標等
  • 資料請求・お問合せ
  • 100周年記念スペシャルサイト
  • 標準サイズセラミックス 角板・丸棒シャフト・円板
  • セラミックス特性比較一覧
  • 主な材料特性表
  • セラミック3Dプリンターによる試作・部品製作
  • ヨーロッパ訪問記
  • 医療及び耐プラズマ分野に貢献する「高強度・高純度アルミナセラミックス」
  • 設備紹介
    • 分析評価
  • セラミックス成形技術
  • メディアでの紹介や記事のまとめ
  • よくあるご質問
  • メールマガジン
  • 求人採用情報(京都市山科区 セラミック製造)
  • セラミックス用語集
  • 京都ものづくり企業ナビ
  • リンク集
  • English
  • 中文
  • プライバシーポリシー
Copyright © Nishimura Advanced Ceramics All Rights Reserved.